鉄道とレトロのある風景 (黒須葉一)

ファンティアに登録して黒須葉一さんを応援しよう!

現在87人のファンが応援しています。

黒須葉一さんのファンクラブ「黒須葉一」では、「ローカル鉄道の旅 水間鉄道編」などの特別なコンテンツをお楽しみいただけます。

無料新規登録

鉄道とレトロのある風景 (黒須葉一)
87

鉄道とレトロのある風景 (黒須葉一)

いつも応援頂きましてありがとうございます。おかげさまでニッチにコツコツ続けて来たコミュニティも遂にファン数も80を超えました。これからも地道にニッチに独自路線を貫きながら更新していきますので、引き続き宜しくお願いします。 現在、近畿圏を中心に活動しております。

鉄道とレトロのある風景 (黒須葉一)の投稿

鉄道とレトロのある風景 (黒須葉一)の投稿一覧です。「ローカル鉄道の旅 水間鉄道編」「昭和レトロを探しに 加古川市パート2」など、105件の記事が投稿されています。

ツイートシェア

ローカル鉄道の旅 水間鉄道編

ローカル鉄道の旅 水間鉄道編

お待たせしました。本業の多忙とロケハンで更新が遅くなりました。 今回は、泉南地方を走る短い路線の水間鉄道を特集したいと思います。 始発である貝塚へのアクセスは南海本線のみで特急は通過と、影の...
2
昭和レトロを探しに 加古川市パート2

昭和レトロを探しに 加古川市パート2

今回は加古川市の続きをお送りします。今でこそベッドタウンとしての立ち位置ですが、昔は産業が盛んだったようで、その頃の痕跡を探してみたいと思います。
昭和レトロを探しに 加古川市パート1

昭和レトロを探しに 加古川市パート1

お待たせしました。先月、8年使ったパソコンを新調しパワーアップしました。 今回は兵庫県加古川市を歩いてみたいと思います。 新快速が止まるので、それなりに歴史のある場所だろうという抽象的な...
1
昭和レトロを探しに 金魚のまち大和郡山市

昭和レトロを探しに 金魚のまち大和郡山市

今回は前回に引き続き、近鉄沿線で昭和レトロを探してみたいと思います。 近鉄柏原線の郡山は昔から「金魚のまち」として有名です。 金魚に関する作品があるようですが、では現地はどんな街なのか歩いて...
2
昭和レトロを探しに 奈良県桜井市

昭和レトロを探しに 奈良県桜井市

今回は奈良県に移動し、桜井市で昭和レトロな風景を探してきました。 大阪難波から近鉄で約1時間程度の場所にあるこの場所は、近鉄とJR線が接続する路線です。三輪の大神神社など歴史的にも有名な場所が...
2
昭和レトロを探して 大阪で沖縄を探そう

昭和レトロを探して 大阪で沖縄を探そう

今回は大阪市内に戻り、大阪でも昭和レトロ空間が色濃く残る「大正区」を歩いてみたいと思います。今でも渡船が多くあり、IKEAや工業で有名ですが、今でも変わらない昭和の風景がそこにはありました。
昭和レトロを探しに 長浜鉄道スクエア

昭和レトロを探しに 長浜鉄道スクエア

今回も長浜市をお送りします。長浜駅から徒歩数分の場所にある旧長浜駅を利用した「長浜鉄道スクエア」と言う場所があります。ここは当時の駅舎、資料、展示車両、様々なレトロなモノを探してみたいと思います。
3
祝100回目記念 昭和レトロを探しに 尾道パート3

祝100回目記念 昭和レトロを探しに 尾道パート3

今回も尾道シリーズをお送りします。尾道の地形をもっと見る為に、山へ向かってみたいと思います。レトロ好きにとっては飽きがこないですね。
祝100回目記念 昭和レトロを探しに 尾道パート2

祝100回目記念 昭和レトロを探しに 尾道パート2

今回も引き続き尾道をお送りします。前回は駅から商店街の方へ向かいましたが、更に先へ進んでみたいと思います。
日本一駅間が短い路線の一つ、佐世保中央~中佐世保

日本一駅間が短い路線の一つ、佐世保中央~中佐世保

お待たせ致しました。都合により更新が遅くなりましたが、佐世保編ラストは日本一短い区間で有名な松浦鉄道、中佐世保~佐世保中央を実際に歩いてきたレポになります。 市街地から少し外れたひっそりと佇む...
4
レトロ建築と名所を歩く 滋賀県長浜市

レトロ建築と名所を歩く 滋賀県長浜市

今回は、滋賀県の北東部(湖北地方)にある長浜市でレトロ建物及び名所を探しに歩いてきました。 米原から近く、大阪からも新快速で来ることが出来ます。 長浜城など歴史的にも古くからの要衝なので、歴...
3
祝100回目記念 昭和レトロを探しに 尾道

祝100回目記念 昭和レトロを探しに 尾道

「月1回投稿」を目標に、ついに100回目を迎えることができました。これからもニッチでゆるく更新を続けていきますので、宜しくお願い致します。 今回は呉市に続いて同じ瀬戸内海で有名な尾道を歩いてみ...
ローカル線で日本最西端の駅へ

ローカル線で日本最西端の駅へ

今回は佐世保駅から松浦鉄道に乗って日本最西端の駅を目指してみました。 生憎、大雨の為、まともなロケハンが出来なかったのですが、皆さんも晴れた日に一度訪れてみてはいかがでしょうか。
2
艦これリアイベ聖地巡礼 呉市編 パート2

艦これリアイベ聖地巡礼 呉市編 パート2

大変お待たせしました。今回は呉市の昭和レトロを探しに市街地を歩いてみようと思います。 歴史ある呉の街は城下町と似ていて、昭和レトロの宝庫でした。 艦これ効果で周辺のお店も賑わっていてよかったです。
艦これリアイベ聖地巡礼 呉市編 パート1

艦これリアイベ聖地巡礼 呉市編 パート1

現在、佐世保で開催されている艦これリアイベ(先行遠征)ですが、久々に艦これとゆかりのある街を訪問してみようと思います。 舞鶴に続いて、第2弾は軍港として歴史がある呉市を歩いてみました。鉄のくじ...
昭和レトロを探しに、長崎県佐世保

昭和レトロを探しに、長崎県佐世保

今回は、昨年夏に再訪した長崎県佐世保市を特集したいと思います。佐世保市と言うとハンバーガーや海鮮が有名ですが、軍港の歴史と米軍基地の街でもあり、国際色豊かな街でもあります。そんな九州きっての港町...
3
昭和レトロを探しに 神戸電鉄編5 ナメラ商店街歩き

昭和レトロを探しに 神戸電鉄編5 ナメラ商店街歩き

今回は引き続き、三木市にある「ナメラ商店街」を歩いてみたいと思います。 細い道の両サイドには昭和レトロ漂うアーケード商店街です。 人通りは少ないですが、それでもまだまだ営業している店舗もあり...
昭和じゃなくて、平成レトロを探しに 2020年に終わったモノ特集2

昭和じゃなくて、平成レトロを探しに 2020年に終わったモノ特集2

今年も当コミュニティを引き続き宜しくお願いします。 本業の都合で投稿が遅れました。既に21年ですが、このシリーズをあと少しだけ続けます。 今回は前回の西武大津店に続いてそごう西神店を特集しま...
2
昭和レトロを探しに 神戸電鉄編4 三木市前編

昭和レトロを探しに 神戸電鉄編4 三木市前編

神戸電鉄線続いては兵庫県の中央に位置する三木市へ。ゴルフをされる方はご存知の方もいるかと思います。前回の小野市より神戸市寄りですが、ここにも意外と歴史ある場所でした。そんな三木市の昭和レトロを探...
昭和レトロを探しに 2020年に終わったモノ特集1

昭和レトロを探しに 2020年に終わったモノ特集1

更新が遅くなりました。今年は特殊な病原体に振り回された特異な一年でしたが、その中でも世の中には色々なトピックがありました。 そこで今回は、2020年に消えた昭和レトロを特集してみたいと思います...
2