利用規約
ファンティア利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます)には、ファンティアの利用に関する条件および株式会社虎の穴(以下、「虎の穴」といいます)とユーザーの皆様との間の権利関係が定められています。ファンティアの利用にあたっては、本規約の全文をお読みいただき、内容を十分にご理解いただいた上で、本規約に同意していただく必要があります。
第1章 ファンティアのサービス、本規約、ユーザー登録について
- 第1条(定義)
- ファンティア(以下、「本サービス」といいます)とは、虎の穴が運営する、クリエイター自らファンクラブを開設し、ファンクラブの会員に対し、会員限定のコンテンツ等を提供することができるインターネット上のサイト(https://fantia.jp/ 以下、「本サイト」といいます)で虎の穴が提供する各種サービス及びこれに付随して虎の穴が提供する各種サービスの総称をいいます。
- 「ユーザー」とは、本サービスを利用している全ての人のほか、本サービスを利用するためにユーザー登録をしようとする人や、過去に本サービスを利用した人、本サービスのユーザー登録を抹消した人も含む概念です。
- 「登録ユーザー」とは、本サービスを利用するために、虎の穴所定のユーザー登録をしている全ての人のことをいいます。
- 「登録クリエイター」とは、登録ユーザーのうち、虎の穴所定の手続によりクリエイター登録をしている全ての個人及び弊社が指定した法人のことをいいます。
- 「一般ユーザー」とは、登録ユーザーのうち、登録クリエイターを除く全ての人のことをいいます。
- 「個人登録ユーザー」とは、ファンクラブ契約サービスを個人で利用するために、虎の穴所定のユーザー登録をしている全ての個人のことをいいます。「購入ユーザー」とは個人登録ユーザーのうち、商品を購入する人のことをいいます。
- 「投稿データ」とは、ユーザーが作成・編集することにより本サイト上に掲載したプロフィール、メッセージ機能を利用して送信したメッセージ、その他ユーザーが本サイト上の機能を利用して掲載・送信した全てのもの(ただし、投稿コンテンツを除く)をいいます。
- 「コンテンツ」とは、文章、音声、音楽、画像、動画その他の情報のことをいいます。
- 「投稿コンテンツ」とは、登録クリエイターが本サイトのファンクラブページ上に提供(イラストやテキストの掲載、動画や音楽の配信その他の公衆送信をいいます。)したコンテンツのことをいいます。
- 第2条(本規約の適用)
- 本規約は、本サービスを利用する全てのユーザーと虎の穴との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- ユーザーは、本規約をよく読み、本規約の内容を十分に理解した上で、これに同意し、本規約に従って、本サービスを利用するものとします。
- ユーザーが未成年者の場合、親権者などの法定代理人に本規約を読んでもらい、本サービスを利用することと本規約の内容について同意を得たうえで、本サービスを利用してください。
- 本サービスを一部でも利用した場合、本規約の全ての記載内容に同意したものとみなされます。
- 本規約には、虎の穴がユーザーに対し別途提示する注意書き、マニュアル等も含まれるものとします。
- 本規約の内容と本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
- 第3条(ユーザー登録)
- ユーザーは、虎の穴所定の手続を経てユーザー登録を完了したとき、登録ユーザーとして本サービスを利用することができます。登録ユーザーとしての地位は一身専属的であり相続の対象とならないものとします。
- ユーザーは、ユーザー登録の際、自身に関する真実かつ正確な情報を登録するものとし、登録した情報に変更が生じた場合、速やかに虎の穴所定の手続に従って登録情報の変更を行うものとします。
- 以下のいずれかに該当する場合、ユーザー登録を行うことはできません。
- 日本語でのコミュニケーションが不自由な方
- 虎の穴は、ユーザーが以下の各号のいずれかに該当する場合は、ユーザー登録を拒否することができ、その理由について一切の開示義務を負わないものとします。
- 虎の穴に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽の事実が判明した場合
- 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていない場合
- 第23条(反社会的勢力の排除)1項に違反する場合
- 過去に虎の穴(またはその関連会社)との契約に違反した者またはその関係者であると虎の穴が判断した場合
- 第28条(ユーザーのサービス利用の停止、登録抹消等)に定める措置を受けたことがある場合
- その他、虎の穴がユーザー登録を適当でないと判断した場合
- 未成年者が本サービスを利用する場合、本サービスの利用の一切について法定代理人の同意(本規約への同意を含む)を要するものとします。また、本規約に同意した時点では未成年者であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、未成年者であった期間の利用についても追認したものとみなします。
- 第4条(ID等)
- 虎の穴は、本サービスのユーザー登録が完了した登録ユーザーに対し、本サイトにログインするためのIDおよびパスワード(以下、「ID等」といいます)を付与します。
- 登録ユーザーは、自己の責任において、ID等の情報を厳重に保管するものとし、ID等を第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
- ID等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は登録ユーザーが負うものとし、虎の穴は一切の責任を負いません。
- 虎の穴は、特定のID等にてログインされた利用については、虎の穴が当該ID等を付与した登録ユーザーの利用であるとみなすことができます。
- 前3項の規定は、虎の穴指定の外部サービスのIDおよびパスワードについて準用します。
- 第5条(クリエイター登録)
- 登録ユーザーは、虎の穴所定の手続を経てクリエイター登録を完了したとき、登録クリエイターとして、本サービスを利用することができます。
- 登録ユーザーは、クリエイター登録の際、自身に関する真実かつ正確な情報を登録するものとし、登録した情報に変更が生じた場合、速やかに虎の穴所定の手続に従って登録情報の変更を行うものとします。
- クリエイター登録を完了した登録ユーザーは、登録クリエイターとしてだけではなく、一般ユーザーとしても本サービスを利用することができます。
- 登録クリエイターは、虎の穴が指定する顔写真付きの年齢確認書類(法人の場合は代表者の顔写真付き年齢確認書類)を提出するものとします。尚、海外在住者は、在住国の公的機関が発行した前述の「顔写真付きの年齢確認書類」に準ずる顔写真付きの身分証を提出するものとします。実写カテゴリに限らず全てのカテゴリにおいて年齢確認書類の提出がなる点にご注意ください。
- 実写カテゴリ以外でのクリエイター登録を行った際も、虎の穴が実写カテゴリと判断する場合、虎の穴は、クリエイターの許可を得ず実写カテゴリへと変更することができます。この場合、虎の穴は、登録クリエイターに対し、実写カテゴリへ移動する旨とその事由について連絡を行います。
- 前項以外にも虎の穴が提出必要と判断した書面については、虎の穴より提出依頼をし、登録ユーザーは速やかに対象書面を提出するものとします。
- 登録クリエイターの内、法人または提供するコンテンツの出演者以外が運営するファンクラブについては、以下の各号を遵守するものとします。
- 虎の穴に対し、出演者との関係性を明示すること。場合により虎の穴が覚書など書面の提出を求める場合は、速やかに提出すること。
- 所定の出演者の年齢確認書類を提出し、出演者の個人情報を適切に管理し、出演者との合意した内容以外の目的で利用しないこと。
- 出演者の著作権、商標権、特許権、その他の知的財産権に関する法的な権利を尊重し、事前の書面による許可なく、知的財産権を使用、複製、配布、販売、変更しないこと。
- 出演者と事前に必要な契約及び取り交わしを行うこと。
- AV新法に係るコンテンツを取り扱う場合は、AV新法に準拠した個別契約書及び説明書面等を提出すること。AV新法に係るコンテンツの定義はAV新法第2条に準じます。
第2章 サービス内容について
- 第6条(プロフィール、メッセージ機能など)
- 虎の穴は、登録ユーザーに対し、本サイト上に、プロフィールページやメッセージ機能等を提供します。登録ユーザーは、虎の穴所定の方法および範囲で、プロフィールページを作成・編集して掲載すること、メッセージ機能や占い鑑定室機能を使用してメッセージまたはコンテンツを送信することができます。
- ユーザーは、プロフィールページは本サイト上で公開されることをあらかじめ承諾することとします。
- ユーザーは、以下のいずれかに該当する投稿データを掲載・送信してはならないものとします。虎の穴がこれらに該当すると判断した場合、虎の穴は、投稿データの全部または一部を削除し、または当該ユーザーのユーザー登録を抹消することができるものとします。
- 自己または第三者の名称・メールアドレス・住所・電話番号・SNSのID等個人を特定しうる情報
- 著作権、肖像権、プライバシー権、商標権、名誉権その他第三者の権利を侵害するまたはそのおそれのある内容
- 虚偽の内容、事実に反する内容
- 本サービスその他虎の穴の提供するサービスに関する問い合わせ、クレーム等の内容
- その他、第22条(禁止行為)に該当する表現または内容
- メッセージ機能や占い鑑定室機能においては、機能上でやり取りされる一切のコンテンツの送信者、受信者及び当社を当該メッセージ等の当事者とし、他の第三者が閲覧することはできません。虎の穴は、ユーザーによる本規約に違反する行為・不正の有無を確認するためその他本サービスの提供上必要な限りにおいてかつ法令に違反しない限りにおいて、メッセージ等の内容を閲覧又は確認することができるものとし、ユーザーの本規約に違反する行為その他の不正を発見した場合には、本規約に基づく措置をとるものとします。
- 第7条(ファンクラブページ開設)
- 登録クリエイターは、本サイト上にて、虎の穴所定の方法により、ファンクラブページを開設することができます。
- 登録クリエイターは、ファンクラブページの開設の際、虎の穴所定の範囲・方法により、下記事項を定めるものとします。
- ファンクラブに入会した登録ユーザー(以下、「ファンクラブ会員」といいます。)に課すファンクラブの月額料金(無料も含め、複数の料金プラン設定できます。以下、「ファンクラブ会費」といいます。)
- ファンクラブ会員に対して各料金プランに応じて提供するコンテンツ(以下、「会員限定コンテンツ」といいます。)の内容
- その他ファンクラブ会員が受けることのできる特典(以下、「会員特典」といいます。)の内容
- 登録クリエイターは、虎の穴所定の方法により公開範囲を設定したうえ(登録ユーザーが誰でも閲覧可能なコンテンツか、それとも会員限定コンテンツか。会員限定コンテンツであれば閲覧可能な料金プラン。)、ファンクラブページ上にて、任意のコンテンツを提供することができます。
- 登録クリエイターは、以下のいずれかに該当するコンテンツを提供してはならないものとします。虎の穴がこれらに該当すると判断した場合、虎の穴は、登録クリエイターに修正を求め、またはコンテンツの全部または一部を削除することができるものとし、事情によっては当該クリエイターのクリエイター登録またはユーザー登録を抹消することができるものとします。
- 過度の猥褻性がある表現、または過度に歪んだ状態での性表現
- 刺激が強く嫌悪感や不快感を与える暴力的表現または残虐な表現
- 極端な思想や反社会的行為を賛美・助長する表現
- 人種、信条、職業、性別、宗教などの差別を賛美・助長する表現
- カルト的宗教活動、過度な政治活動を賛美・助長する表現
- 第三者から権利侵害その他の主張があった場合において、虎の穴がこれを検討し、当該第三者の主張に理由がないとまではいえないと判断したもの
- 公的機関または専門家(国、地方公共団体、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律のガイドラインに規定された信頼性確認団体、インターネット・ホットライン、弁護士等)から、違法、公序良俗違反または他人の権利を侵害する等の指摘・意見があったもの
- 第三者の権利を侵害する表現または第22条(禁止行為)に該当する表現であり、かつ表現の自由に配慮してもなお本サービス上で提供される表現として適切でないと認められるもの
- ファンクラブページを開設した登録クリエイターは、全てのファンクラブページにつき第12条所定の閉鎖手続を完了しなければ、自らユーザー登録を抹消することはできません。
- 第8条(虎の穴による本サイトの監視)
虎の穴は、本サイト上に本規約に違反する投稿データや投稿コンテンツが提供されていないか、本規約に違反する会員限定コンテンツや会員特典が提供されていないか、登録クリエイターが法令を遵守しているか等の調査を目的として、本サイト上の全ての箇所を監視できるものとします。
- 第9条(ファンクラブ契約)
- 登録ユーザーのうち個人で登録しているユーザー(以下、個人登録ユーザーという)は、虎の穴の所定の方法により、特定のファンクラブに入会し、ファンクラブ会員となることができます。ただし、当該ファンクラブがファンクラブ閉鎖手続期間中である等の事情により入会できない場合があります。
- 個人登録ユーザーが特定のファンクラブに入会した場合、当該ファンクラブを開設した登録クリエイターとの間で、当該クリエイターが当該個人登録ユーザーに対して第7条第2項に定めた会員限定コンテンツおよび会員特典を提供し、その対価として当該個人登録ユーザーがファンクラブ会費を支払うことを主な内容とする二者間のファンクラブ契約が成立するものとします。
- 個人登録ユーザーは、ファンクラブ契約期間中に限り、ファンクラブ契約期間中およびクリエイターが指定した任意の入会期限日までに登録クリエイターが提供した会員限定コンテンツおよび会員特典を、その料金プランに応じて提供を受けることができます。
- ユーザーは、虎の穴がファンクラブ契約の当事者でないこと、虎の穴がファンクラブ契約の内容及び履行に関し何らの責任を負わないことを確認し、了承するものとします。
- 第10条(ファンクラブ会員契約の義務の履行、クーリングオフの可否等)
- 個人登録ユーザーおよび登録クリエイターは、ファンクラブ契約に基づく義務を適切に履行するものとします。
- 個人登録ユーザーおよび登録クリエイターは、いったん成立したファンクラブ契約をキャンセル・解除することはできません。ファンクラブ契約は、クーリングオフの対象ではないため、クーリングオフに基づく契約の解除を行うこともできません。
- 個人登録ユーザーは、会員限定コンテンツや会員特典の内容を理由にファンクラブ契約をキャンセル・解除することはできませんが、会員限定コンテンツまたは会員特典がファンクラブ契約どおりに提供されない場合またはこれらに形式的な瑕疵(ファイル形式に誤りがある、ダウンロードできない等)がある場合には、提供を受けるべき日または提供を受けた日から7日以内に虎の穴に対して本サイト上の「問い合わせフォーム」により連絡するものとします。
- 登録クリエイターは、特定商取引に関する法律その他関係各法令を遵守し、本サイト上に特定商取引法上必要な表記を適切に行うものとします。
- 第11条(ファンクラブ契約の期間、ファンクラブ退会申請)
- ファンクラブ契約の期間は、登録ユーザーが当該ファンクラブに入会した日からその日の属する月の末日までとし、それ以降は毎月1日から毎月末日までの月単位での自動更新契約とします。ただし、ファンクラブ会員が退会申請を行った場合、当該ファンクラブ会員契約は、退会申請を行った日を以って終了します。
したがって、自動更新を希望せず当月末をもってファンクラブ契約を終了させるためには、当月末日の23時59分までに退会申請を完了する必要があります。 - ファンクラブ退会申請は、月末の21時00分から翌月1日の0時00分までの間は行うことができません。したがって、当月末日をもってファンクラブ契約を終了させるためには、当月末日の21時00分までに退会申請を完了する必要があります。
- ファンクラブ契約期間の途中でファンクラブを退会した場合や自動契約更新後に退会を行われた場合であっても、ファンクラブ会費は日割計算とはならず、ファンクラブ会員は、当月分のファンクラブ会費の返還を請求することはできません。
- 個人登録ユーザーがファンクラブ会費の支払を遅滞した場合(クレジットカードのエラー等により決済手続がなされなかった場合を含む)、当該ユーザーは、自動的に、当該ファンクラブを退会したものとみなされます。
- ファンクラブ契約終了後、再度、当月中に同じファンクラブに入会する場合であっても、本条により、2ヶ月分のファンクラブ会費が発生します。
- ファンクラブ契約の期間は、登録ユーザーが当該ファンクラブに入会した日からその日の属する月の末日までとし、それ以降は毎月1日から毎月末日までの月単位での自動更新契約とします。ただし、ファンクラブ会員が退会申請を行った場合、当該ファンクラブ会員契約は、退会申請を行った日を以って終了します。
- 第12条(特定の料金プランの終了申請)
- 前条にかかわらず、登録クリエイターは、虎の穴所定の手続により、ファンクラブの特定の料金プランの終了申請(以下、「料金プラン終了申請」といいます。)を行うことにより、終了申請を行った日の翌月の末日をもって、当該料金プランのファンクラブ会員とのファンクラブ契約を終了させることができます。
- 料金プラン終了申請は、月末の21時00分から翌月1日の0時00分までの間は行うことができません。したがって、翌月末日をもって特定の料金プランを終了させるためには、当月末日の21時00分までに料金プラン終了申請を完了する必要があります。
- 料金プラン終了申請を行った日の翌月(1日から末日まで。以下、「料金プラン終了手続期間」といいます。)については、当該プランに関しては、登録クリエイターには新たな会員限定コンテンツおよび会員特典を提供する義務は発生せず、ファンクラブ会員にはファンクラブ会費の支払義務は発生しないものとします。
- 登録クリエイターは、料金プラン閉鎖手続期間中に、当該料金プランにおいてファンクラブ契約期間中に発生した全ての義務を履行するものとします。万が一、ファンクラブ契約終了後に登録クリエイターに未履行の義務が残存する場合、登録クリエイターは、当該料金プラン終了後も、未履行の義務を履行しなければなりません。
- 虎の穴は、当該料金プラン終了手続期間経過後、当該料金プラン固有のファンクラブページ(投稿コンテンツを含む)を削除することができるものとします。
- 第13条(ファンクラブ閉鎖申請)
- 前条にかかわらず、登録クリエイターは、虎の穴所定のファンクラブの閉鎖申請を行うことにより、閉鎖申請を行った日の翌月の末日をもって、当該ファンクラブの全てのファンクラブ会員とのファンクラブ契約を終了させることができます。
- ファンクラブの閉鎖申請は、月末の21時00分から翌月1日の0時00分までの間は行うことができません。したがって、翌月末日をもってファンクラブ契約を終了させるためには、当月末日の21時00分までに閉鎖申請を完了する必要があります。
- ファンクラブの閉鎖申請を行った日の翌月(1日から末日まで。以下、「ファンクラブ閉鎖手続期間」といいます。)については、登録クリエイターには新たな会員限定コンテンツおよび会員特典を提供する義務は発生せず、ファンクラブ会員にはファンクラブ会費の支払義務は発生しないものとします。
- 登録クリエイターは、ファンクラブ閉鎖手続期間中に、ファンクラブ契約期間中に発生した全ての義務を履行するものとします。万が一、ファンクラブ契約終了後に登録クリエイターに未履行の義務が残存する場合、登録クリエイターは、ファンクラブ契約終了後も、未履行の義務を履行しなければなりません。
- 虎の穴は、ファンクラブ閉鎖手続期間経過後、当該ファンクラブページ(投稿コンテンツを含む)を削除することができるものとします。
- 第14条(その他の理由によるファンクラブ契約の終了)
- 前2条にかかわらず、虎の穴が特定のファンクラブ会員のユーザー登録を抹消した場合、当該時点において、当該ファンクラブ会員と各登録クリエイターとのファンクラブ会員契約は全て終了します。
- 前2条にかかわらず、虎の穴が特定の登録クリエイターのクリエイター登録またはユーザー登録を抹消した場合、当該登録クリエイターと各ファンクラブ会員とのファンクラブ会員契約は全て終了します。
- 前2項の場合もファンクラブ会費は日割計算とはならず、ファンクラブ会員は、当月分のファンクラブ会費の返還を請求することはできません。
- 本条によるファンクラブ契約の終了の場合であっても、本規約に基づく措置である限りにおいて虎の穴は免責され、この場合、ユーザーは、虎の穴に対して一切の損害賠償を行うことはできません。
- 虎の穴が特定の登録クリエイターのクリエイター登録またはユーザー登録を抹消した場合、虎の穴は、当該クリエイターが開設した全てのファンクラブページ(投稿コンテンツを含む)を削除することができるものとします。
- 第15条(有料プランの再入会)
- ユーザーが退会前に加入していた有料プランに再度入会した場合(以下、「再入会」といいます)、当該ファンクラブの登録クリエイターが当該プランにおいて「再加入により閲覧権限を付与する設定(以下、「再加入設定」といいます)」を行っているときは、ユーザーは再加入時点で過去加入していた期間のコンテンツを閲覧できるようになります。
- 前項の再加入設定前にユーザーが再入会した後に当該登録クリエイターが再加入設定をした場合も、再加入設定を行った時点で、ユーザーは過去加入していた期間のコンテンツを閲覧できるようになります。
- 再加入設定により一度付与された閲覧権限は、登録クリエイターがその後に再加入設定を削除したとしても継続されます。ただし、ユーザーが退会したときはこの限りではありません。
- ユーザーが登録クリエイターによる再加入設定前にバックナンバーを購入していた場合、その後に当該登録クリエイターが再加入設定を行い過去加入していた期間のコンテンツを閲覧できるようになったとしても、再加入設定前のバックナンバー購入金額については返金の対象外となります。
- 退会したユーザーが再加入したとしても、虎の穴が再加入を拒否するなどして再加入が認められなかった場合は、登録クリエイターによる再加入設定の有無にかかわらず、ユーザーは過去加入していた期間のコンテンツを閲覧することはできません。
- 退会したユーザーが再入会しようとした当該ファンクラブまたは有料プランが、登録クリエイターによる閉鎖、登録クリエイターの登録抹消による閉鎖、虎の穴による本サービス提供の停止、変更等による閉鎖、その他虎の穴が不適当と判断した結果閉鎖等されていたときは、ユーザーは過去加入していた期間のコンテンツを閲覧することはできません。
- 前各項に定めるほか、ユーザーが再入会した場合のファンクラブ契約の内容、義務の履行、ファンクラブ会費等の取扱いは、本規約の定めるところに従うものとします。
- 第16条(個別物販契約)
- 登録クリエイターは、ファンクラブ契約における会員限定コンテンツ及び会員特典とは別に、虎の穴所定の方法により、ファンクラブページ上にて価格・発送予定時期・購入することができる資格(ファンクラブ会員に限定する等)その他の条件を設定のうえ、特定の商品を有償で販売することができます(以下、本項により特定の商品を販売する登録クリエイターを「販売クリエイター」といいます。)。なお、登録クリエイターは、虎の穴所定の方法により、商品の価格を購入者が設定できる機能(以下「チップ機能」といいます)を利用することができます。
- 登録ユーザーは、虎の穴所定の方法により、前項により販売クリエイターが設定した条件に従い、商品の購入申込することができ、これにより、販売クリエイターとの間で商品の売買契約が成立します(以下、本条において、商品を購入するユーザーを「購入ユーザー」といい、販売クリエイターと購入ユーザーとの間で成立した契約を「個別物販契約」といいます。)。購入ユーザーがチップ機能により商品の価格を自ら設定した場合、当該価格が売買契約における商品の価格になります。
- 販売クリエイターは、個別物販契約が成立した場合、虎の穴所定の方法に従い、第1項で自ら設定した条件に従い、適切に商品を発送するものとします。
- 販売クリエイターおよび購入ユーザーは、いったん成立した個別物販契約をキャンセル・解除することはできません。個別物販契約は、クーリングオフの対象ではないため、クーリングオフに基づく契約の解除を行うこともできません。
- 販売クリエイターおよび購入ユーザーは、商品情報に記載されている発送予定時期を過ぎても商品の発送連絡がなされない場合、商品情報と異なる商品または著しい瑕疵が認められる商品が届いた場合など個別物販契約の履行に関する問い合わせについては、メッセージ機能を利用して直接相手方に対して行うものとし、当事者間で問題を解決するものとします。ただし、相手方と連絡が取れない場合や当事者間で問題の解決に至らない場合は、注文番号を明記のうえ虎の穴に対して本サイト上の「問い合わせフォーム」により連絡するものとします。
- 販売クリエイターおよび購入ユーザーは、虎の穴が個別物販契約の当事者でないこと、虎の穴が個別物販契約の内容及び履行に関し何らの責任を負わないことを確認し、了承するものとします。
- 第16条の2(コミッション・占い鑑定)
- 登録クリエイターは、虎の穴所定の方法により、ファンクラブページ上にて条件を設定のうえ、イラスト等の著作物の制作を請け負う、あるいは占い等の鑑定(以下「占い鑑定」という。)を行い鑑定結果を提供する旨を表示することができます。
- 個人登録ユーザーは、虎の穴所定の方法により、当社所定の条件および登録クリエイターが設定した条件に従い、著作物等の制作等を委託(申込)することができます(以下、「委託ユーザー」といいます)。ただし、虎の穴の定める申込数制限等の事情により、申込ができない場合があります。
- 前項の申込から7日以内に登録クリエイターが申込を承認した場合に限り、委託ユーザーと登録クリエイターを当事者とする著作物の制作等委託契約が成立します(以下、承認した登録クリエイターを「受託クリエイター」といい、委託ユーザーと受託クリエイターとの間で成立した契約を「制作等委託契約」といいます)。登録クリエイターが7日以内に申込を承認しない場合、制作等委託契約は成立せず、申込は無効となります。
- 制作等委託契約は、本規約に従い、受託クリエイターが著作物等の納品義務を負い、委託ユーザーがこれに対する委託料を支払う義務を負うという双務契約とします。委託料の支払方法その他の条件は本規約に従うものとします。
- 受託クリエイターは、委託の趣旨および以下の事項に従い、著作物等を制作するものとします。
- ①自ら単独で制作すること、共作者が存する場合は共作者全員より次条による利用許諾の付与が可能な権利処理を行うこと
- ②制作した著作物が第三者の権利を侵害するものでないこと
- 第16条の3(コミッション・占い鑑定の納品、権利関係)
- 著作物等の納期は制作等委託契約成立日から30日以内とし、受託クリエイターは、虎の穴所定の方法に従い、前条第1項で自ら設定した条件に従い、著作物等を納品するものとします。受託クリエイターは、著作物等の納品により制作等委託契約上の義務を完了し、委託ユーザーは、当該著作物の品質如何にかかわらず、著作物等の修正依頼を行うことができないものとします。
- 前項にかかわらず、虎の穴は、納品後において、納品された著作物等の内容を確認し、内容に本規約の明らかな違反がないかどうかを確認することができます。虎の穴が著作物等の内容が本規約に明らかに違反すると判断した場合、虎の穴は、受託クリエイターに対し修正の指示を出し、受託クリエイターは速やかにこれに対応するものとします。委託ユーザーは、この間、修正前の著作物等を利用することができないことを予め承諾するものとします。なお、虎の穴が著作物等の内容を確認した上で修正の指示を出さない場合といえども、虎の穴は、当該著作物等が本規約に違反しないことを保証するものではありません。
- 受託クリエイターが納期までに著作物等を納品しなかった場合、制作等委託契約は自動的に解除となります。この場合における清算方法は、委託ユーザーは料金の支払義務を免れ、受託クリエイターは著作物等の納品義務を免れるというのみであり、当事者間においてその他に債権債務は存在しないものとします。
- 制作等委託契約に基づき制作された著作物等の著作権は受託クリエイターに留保されるものとし、委託ユーザーは以下の範囲にて著作物等を非独占的に利用(利用に際しての必要最小限の複製を含む)することが許諾されるにすぎないものとします。
- ①前条第1項で受託クリエイターが設定した条件に従い利用すること
- ②私的利用を行うこと
- 委託ユーザーおよび受託クリエイターは、納品された著作物等が第三者の著作権を侵害するなど制作等委託契約の履行に関する問い合わせについては、メッセージ機能や占い鑑定室機能を利用して直接相手方に対して行うものとし、当事者間で問題を解決するものとします。ただし、相手方と連絡が取れない場合や当事者間で問題の解決に至らない場合は、注文番号を明記のうえ虎の穴に対して本サイト上の「問い合わせフォーム」により連絡するものとします。
- 第16条第4項および第6項の規定は、委託ユーザーおよび受託クリエイターに準用するものとします。
- 第16条の4(匿名配送(ヤマト運輸))
- 登録クリエイターは、虎の穴所定の方法により商品を販売する際に、匿名配送(ヤマト運輸)を設定した場合、ヤマト運輸株式会社(以下「ヤマト」といいます)の提供する配送サービスを通じて商品を発送できるものとします。
- 登録クリエイターが、匿名配送(ヤマト運輸)を設定した場合、登録クリエイターとヤマトとの間に運送業務委託契約が成立することを確認します。
- 虎の穴はヤマトを代理して、購入ユーザーから虎の穴が別途定めるサービス利用料を商品代金とは別に配送料として受領します。
- ヤマトの運送中に、ヤマトの責に帰すべき事由により生じた配送商品の滅失、き損、遅延等の事故によるヤマトの責任は、配送サービスの種別に応じ、当該配送サービスに適用されるヤマトの運送約款の規定に基づくものとします。また、この際にヤマトが負う責任は商品の販売額を上限とします。
- 匿名配送(ヤマト運輸)を利用するにあたり、ユーザーは本サービスを利用する際の購入、支払い、発送方法に関する問い合わせを本サービスの問い合わせ窓口から行うものとし、ヤマトへの直接の問い合わせを行わないことに同意するものとします。
- 第16条の5(Fantiaクラフト(受注生産))
- 登録クリエイターは、虎の穴所定の方法により商品を販売する際に、Fantiaクラフト(受注生産)(以下、「本サービス」といいます。)商品を設定した場合、とらのあなクラフトの提供する受注生産サービスを通じて商品を発送できるものとします。
- 登録クリエイターが、本サービスを設定した場合、第22条に基づき、虎の穴が商品の審査を実施します。
- 虎の穴が適正であると判断した商品のみ、製造・発送されることに同意するものとします。
- 登録クリエイターが、本サービスを設定した場合、販売開始の段階で とらのあなクラフトの利用規約 にも同意するものとします。
- 販売価格から製造コストおよびを差し引いた金額を登録クリエイターの売上とし、第21条に基づく各種手数料を差し引いた金額が登録クリエイターに支払われるものとします。
- 第16条の6(Fantiaくじ(くじ商品機能))
- 購入ユーザーは、虎の穴所定の方法に従い販売クリエイターが設定したくじ商品機能(くじ商品の詳細はこちら)を利用してデジタルコンテンツを抽選購入することができます。くじの購入申込が完了した時点で、販売クリエイターと購入ユーザーとの間で購入契約が成立します。
- くじ商品機能を利用した購入契約が成立した後は、理由のいかんを問わずキャンセル、デジタルコンテンツの返品もしくは交換または返金の請求を行うことはできません。
第3章 決済、精算
- 第17条(決済)
- Fan club members are required to pay the fan club membership fee for the current month, including applicable taxes, on the day they join. Thereafter, payment for the current month’s membership fee should be made on the 1st of each month using the method selected by the fan club member from the options designated by Tora no Ana. If you have chosen "Atone Payment" and the payment on the 1st fails, a retry will be made on the 11th.
- ファンクラブ会員契約が、退会その他の理由により、月の途中で終了した場合でも、ファンクラブ会費は日割計算しないものとします。
- 購入ユーザーは、個別商品の購入申し込みと同時に、虎の穴の指定する方法により商品代金を支払うものとします。
- 委託ユーザーは、著作物の制作を委託(申込)と同時に、虎の穴の指定する方法により委託料の決済手続を行うものとします。ただし、実際に決済されるのは受託クリエイターが申込を承認した時点です。
- クレジットカードを利用する場合、個人登録ユーザーは、当該カード会社等の契約条件や利用規約に従うものとし、必ず本人名義のクレジットカードを利用するものとします。
- 登録クリエイターは、虎の穴に対し、個人登録ユーザーよりファンクラブ会費、商品代金および委託料(以下「会費等」といいます)を代理受領する権限並びにかかる受領業務を虎の穴の指定する第三者(以下、虎の穴とあわせて「代理受領者」といいます。)に再委託する権限を付与するものとします。代理受領者が登録ユーザーから会費等を受領することにより、本規約に基づき登録ユーザーが負う会費等の支払債務は消滅するものとします。
- 登録ユーザーは、会費等を直接に登録クリエイターに支払ってはならないものとします。登録ユーザーは、会費等を直接に登録クリエイターに支払ったことをもって、虎の穴からの請求を拒絶することができません。
- 第17条の2(とらコイン)
- ユーザーは、クレジットカード決済、コンビニ決済、その他弊社の定める方法により有償とらコインを購入(または取得)し、弊社所定の商品の購入またはサービスへの支払に際して1とらコイン=1円相当額として利用することができます。同様に、当社が認める範囲において、当社から支払われる金銭の受領に代えて、有償とらコインにより受け取ることができます。
- ユーザーは、本サービスにおける各種キャンペーンへの参加その他弊社が別途指定する行為を行った場合、弊社所定の条件に従い無償とらコインを取得し、弊社指定の商品の購入またはファンクラブ会費の支払を含む各種サービスへの支払に際して1とらコイン=1円相当額として利用することができます。ただし、無償とらコインの利用範囲は、有償とらコインの利用範囲と異なり、弊社が定める一定の範囲に限定されます。
- ユーザーは、とらコイン(有償とらコイン及び無償とらコインの総称。以下本条において同じ。)を弊社所定の商品の購入またはサービスへの支払以外の利用をすることはできません。また、法令上必要な場合を除き、とらコインの払い戻しはできません。
- ユーザーは、有償とらコインの発行を受けた日から180日間のみ有償とらコインを利用することができます。ユーザーは、無償とらコインを獲得した日から180日間もしくは付与前に別途弊社が定めた日数の期間中にのみ無償とらコインを利用することができます。有効期限を過ぎた未使用のとらコインは消滅し、その後利用することはできません。また、とらコインの有効期限の起算点は、キャンセル等により弊社からユーザーにとらコインが返還された場合等を含めて、いずれの場合もユーザーが当該とらコインを当初取得した日とします。
- ユーザーが保有することのできる有料とらコインの上限は500,000コインとします。ユーザーが有料とらコインを利用する場合、発行日の古い有料とらコインから利用されるものとします。新たに付与する有料とらコイン数を加算すると上限を超える場合には、発行日の古い有料とらコインから消滅し、新たな有料とらコインが付与されるものとします。
- ユーザーが保有することのできる無料とらコインの上限はありません。ユーザーが無料とらコインを利用する場合、利用期限の早い無料とらコインから利用されるものとします。
- 理由の如何を問わず、特定の弊社のサービスについてユーザー登録が抹消された場合には、以後、当該サービス上で、とらコインを利用することはできないものとします。
- 第18条(支払申請)
- 登録クリエイターは、虎の穴所定の方法により、毎月10日以降25日まで、前月末までのファンクラブ会費、商品代金および委託料(以下「会費等」といいます)について支払の申請(以下、「支払申請」といいます。)を行うことにより会費等を請求することができます。この場合、虎の穴は、当該支払申請の日の前月末日時点までに前条の規定に基づき代理受領者が現実に受領した会費等(既に本条により精算済みのものを除く)から第21条に定めるプラットフォーム手数料を差し引いた残額(以下、本条において「支払金額」といいます。)を、支払申請の日の翌月10日までに、登録クリエイターが事前に指定した銀行口座に振込により支払うものとします。なお、この場合、虎の穴は振込手数料として330円を差し引いて支払うものとします。
- 前項の支払金額が330円を超えない場合、虎の穴は、支払を翌月以降に繰り越すものとします。
- 代理受領者が会費等を受領して虎の穴が登録クリエイターに支払うまでの期間は、利息は一切生じないものとします。
- 虎の穴が登録クリエイターに対し何らかの債権がある場合、虎の穴は、登録クリエイターの虎の穴に対する第1項の債権と相殺することができるものとします。
- 登録クリエイターが、本条により支払金額3,000円以上の会費等の支払申請を行うことのできる時点から360日以内に支払申請を行わなかった場合、虎の穴は、当該登録クリエイターが当該時点までに発生した虎の穴に対する会費等の請求権を放棄したものとみなすことができるものとします。
- 登録クリエイターが本条により支払申請を行うことのできる支払金額が3,000円未満の場合であっても、支払申請を行うことができる時点(本条2項により虎の穴が支払を翌月以降に繰り越す場合も含む)から360日以内に、当該クリエイターに新たな会費等の請求権が発生しない場合、虎の穴は、当該クリエイターが虎の穴に対して請求できる会費等の一切を放棄したものとみなすことができるものとします。
- 登録クリエイターが、第29条1項により自らユーザー登録を抹消した場合、虎の穴は、当該クリエイターが虎の穴に対して請求できる会費等の一切を放棄したものとみなすことができるものとします。
- 第19条(振込先口座情報の不備・誤記・確認)
- 登録クリエイターが支払申請を行ったものの、登録クリエイターが指定した振込先口座情報の不備・誤記により、虎の穴が前条1項の振込を行うことができなかった場合、虎の穴は、当該支払申請を無効のもの(当該支払申請がなかったもの)として扱うことができるものとします。この場合、虎の穴は、登録クリエイターに対し、振込先口座情報の不備・誤記を指摘し、再度の支払申請を促す連絡を行います。
- 登録クリエイターが支払申請を行ったものの、登録クリエイターが指定した振込先口座情報の不備・誤記があり、虎の穴が第三者に前条1項の振込を行った場合、虎の穴は、当該支払を当該登録クリエイターに対する支払とみなすことができ、当該登録クリエイターによる請求につき免責されるものとします。
- 前項の場合、虎の穴は、任意に組戻し手続を行うことがあります。この場合、組戻しが完了したとき、当該登録クリエイターは、虎の穴に対し、組戻し手数料として880円を支払うものとします。この支払については、第21条2項を準用します。
- 登録クリエイターは、振込先口座情報として登録クリエイター本人名義を登録しなければなりません。法人営業であれば当該法人名義の口座情報、個人運営であれば当該個人名義の口座情報を登録する必要がありますので、ご注意ください。
(例)クリエイター様ご本人とは別の法人口座を利用する場合(法人運営の場合)
・クリエイター様ご本人の本人確認書類と、振込先口座をお持ちの法人の履歴事項全部証明書の2つをご提出ください - 前項において提出された書類及び口座情報において、反社会的勢力に類することが確認できた場合、犯罪履歴などがあることが確認できた場合、あるいは、登録クリエイターと口座名義人が一致しない場合等、当該情報での口座登録を認めないものとします。
- 第20条(瑕疵がある旨の連絡がある場合の特則)
- 第18条の規定にかかわらず、会費等を支払った登録ユーザーが、第10条3項、第16条5項、第16条の2第5項もしくは第16条の4第5項等に基づき虎の穴に対して連絡を行った場合、またはマネーロンダリング・架空取引その他虎の穴が支払を留保すべき特段の事情を認める場合、虎の穴は、これを調査するため、相当期間、登録クリエイターへの支払を留保することができます。
- 前項の場合、虎の穴は、当該登録クリエイターおよび当該登録ユーザーと対応を協議しますが、最終的には、虎の穴の判断において、登録クリエイターへの支払または登録ユーザーへの返金の可否を決定することができるものとします。
- 虎の穴の判断において、登録ユーザーへの返金を決定した場合であっても、当該登録クリエイターは、第21条に定めるプラットフォーム手数料についてはなおも支払義務を生じるものとします。すなわち、虎の穴は、登録クリエイターより、登録クリエイターが受領した金額およびプラットフォーム手数料相当額を徴収する(または差し引く)ことができ、これを登録ユーザーに返金することができるものとします。
- 第21条(各種手数料等)
登録クリエイターは、虎の穴に対し、下記のとおり各種手数料等を支払うものとします。
- ①本サービスの利用の対価(以下、「プラットフォーム手数料」といいます。)
- 第17条の規定に基づき代理受領者が受領した会費等につき以下の料率で算定した金額(消費税相当額を含む。小数点以下は四捨五入とします。)
- ファンクラブ会費、商品代金、委託料・・・10.0%
- 実写カテゴリのファンクラブ会費、商品代金、委託料・・・15.0%
- ※対象となる実写カテゴリは別表をご参照ください
- くじ商品代金 ・・・30.0%
- 虎の穴は、第18条の規定に基づき登録クリエイターに対して支払う会費等から前項に定める各種手数料等を差し引くことにより、各種手数料等の受領に代えることができるものとします。
- 第18条の規定に基づき登録クリエイターに対して支払う会費等から本条1項に定める各種手数料等を差し引くとマイナスとなる場合、虎の穴は、当該登録クリエイターに対し、相当額の債権を有することになります。
- 購入ユーザーは、虎の穴に対し、下記のとおり各種手数料等を支払うものとします。 ・クリエイターが設定した商品代金に対し、商品1件ごとに8%のサービス利用手数料(消費税相当額を含む。小数点以下は四捨五入とします。)
第4章 禁止行為等
- 第22条(禁止行為)
- ユーザーは、本サービスの利用にあたって、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると虎の穴が判断する行為を行ってはならないものとします。
- 法令もしくは公序良俗に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
- 特定の人種、民族、企業、団体、地域、個人に対して誹謗・中傷、差別的言動等をする行為
- 虎の穴、登録クリエイター、本サービスの他のユーザーまたは第三者の知的財産権、プライバシー権、肖像権、名誉権その他の権利を侵害する行為
- 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかけ、または本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 虎の穴のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
- 本サイトまたは本サービスの知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これらに限られません)
- 第三者に成りすます行為
- 自己のID等を第三者に譲渡または貸与し、または他のユーザーのID等を利用する行為
- ユーザーの個人情報を収集し、または個人情報を本サービス以外の目的で利用する行為
- 本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると虎の穴が判断する情報を本サイト上に掲載し、または虎の穴もしくは他のユーザーに送信する行為
- 過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
- 異性・同性を問わず、出会い、わいせつ行為、売買春・援助交際を目的とし、または誘引する情報
- ウィルスその他有害なコンピュータプログラムを含む情報
- 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
- 違法薬物、脱法薬物の利用または薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
- アダルトサイト、ワンクリック詐欺サイト、ウィルス等の有害なコンピュータプログラムの流布に繋がるサイト等に誘導する情報
- ネットワークビジネス、マルチ商法、ネズミ講などへの勧誘、アフェイリエイトその他本サービスを利用して本サービスと関係のない営利を目的とした情報
- 反社会的な表現を含む情報
- チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
- 商品やサービスの宣伝・広告・勧誘・営業活動、政治活動、宗教活動、またはこれらに類する情報
- 仕事や就職先、留学先等の紹介・斡旋、第三者の紹介またはこれらに関連する情報
- 他人に不快感を与える表現を含む情報
- 性的に刺激を与えるまたは興奮させる、18歳未満の実在する児童に関連する情報
- 前各号の行為を直接もしくは間接的に惹起し、または容易にする行為
- その他、本規約の趣旨に違反する行為
- その他、虎の穴が不適切であると判断する行為
- 他人の同意を得ずに撮影された写真、動画、またはAV新法の対象となる場合は、AV新法に準拠した個別契約書及び説明書面等が取り交わされていない作品、またはこれらに類する情報
- 性器および性器を連想させる部位において、モザイク処理その他の方法で適切な隠蔽処理がされていない写真、動画、またはこれらに類する情報
- 第23条(反社会的勢力の排除)
- ユーザーは、現在、暴力団構成員、暴力団構成員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員・暴力団関係企業構成員・総会屋・社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下これらを「反社会的勢力等」といいます)に該当しないこと、資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等と何らの交流もしくは関与を行っていないことを表明・保証します。
- ユーザーは、他のユーザーまたは虎の穴に対し、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを表明・保証します。
- 暴力的な言動や脅迫的な言動
- 法的な責任の範囲を超えた不当な要求行為
- 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
- 虎の穴は、法令及び本条各項に定める内容が遵守されているかどうか等の調査を目的として、登録クリエイターの年齢確認書類等(登録クリエイターが提出する出演者の年齢確認書類等を含む)について、その真偽、照合、調査、監視等を行うことができるものとします。
第5章 権利帰属、利用許諾
- 第24条(本サービス等の権利帰属)本サイトおよび本サービスに関する知的財産権はすべて虎の穴に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サイトまたは本サービスに関する虎の穴の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
- 第25条(投稿データ、投稿コンテンツの権利帰属、利用許諾)
- 投稿データおよび投稿コンテンツの著作権は、創作したユーザーに留保されます。
- ユーザーは、投稿データおよび投稿コンテンツについて、本サイトないし本サービスの宣伝広告の目的の範囲で、虎の穴に対し、世界的、非独占的、無償、第三者への再許諾可能かつ譲渡可能な使用、編集、複製、公衆送信等、配布、二次的著作物の作成と利用の権限を認める利用許諾を付与するものとします。虎の穴が登録クリエイターに対して、本サービスの宣伝広告の目的で提供を求め、当該登録クリエイターが提供したコンテンツについても同様とします。
- ユーザーは、前項につき、虎の穴および虎の穴の指定する第三者に対して著作者人格権を行使しないものとします。
- 虎の穴は、本サイトのシステム構築・保守・改良その他のメンテナンスの目的および第三者からの正当な権利行使への対応の目的の範囲で、一切の投稿データおよび投稿コンテンツについて、複製、編集、第三者への提供その他必要な措置を行うことができるものとします。
- ユーザーは、ファンクラブ会員限定コンテンツその他登録クリエイターが提供する投稿コンテンツの利用につき、当該ファンクラブページで指定される利用方法に従うものとします。虎の穴は、投稿コンテンツの利用方法や利用許諾の有無等のファンクラブ契約の内容については一切関知しません。
第6章 サービスの停止、登録抹消等
- 第26条(本サービスの提供の停止)
- 虎の穴は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止することができるものとします。
- 本サービスにかかるコンピューター・システムの点検または保守・変更作業を行う場合
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
- 地震、落雷、火災、風水害、停電、天変地異などによりサービスの運営が困難な場合
- その他、虎の穴が停止を必要と判断した場合
- 虎の穴は、本条に基づき虎の穴が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
- 虎の穴は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止することができるものとします。
- 第27条(本サービスの内容等の変更、終了)
- 虎の穴は、いつでも、任意の理由で、本サービスの内容・デザインを変更し、本サイトのURLを変更し、または本サービスの提供を一時中断もしくは終了することができます。虎の穴が本サービスの提供を一時中断または終了する場合、やむを得ない事由がある場合を除き、虎の穴は、登録ユーザーに事前に通知します。
- 本サービスの提供を終了する場合、虎の穴は、本サイト上から、投稿コンテンツおよび投稿データの一切を消去することができます。
- 第28条(ユーザーのサービス利用の停止、登録抹消等)
- 虎の穴は、ユーザーが、以下の各号のいずれかに該当する場合は、事前に通知または催告することなく、本サービスの利用を一時的に停止し、またはクリエイター登録もしくはユーザー登録を抹消することができます。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- 最後のログインから1年間を経過した場合
- 最終の更新から1年間を経過した場合
- 虎の穴からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
- 会員登録完了後、第3条(ユーザー登録)3項各号または同4項各号に該当することが発覚した場合
- 他のユーザーまたは第三者から虎の穴に対し当該ユーザーに関する複数のクレーム・問い合わせが寄せられた場合
- その他、虎の穴が、登録クリエイターないし登録ユーザーとしての利用を適当でないと判断した場合
- 前項各号のいずれかの事由に該当し、虎の穴が当該ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、またはユーザー登録を抹消した場合、当該ユーザーは、虎の穴に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに虎の穴に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
- 虎の穴は、ユーザーが、以下の各号のいずれかに該当する場合は、事前に通知または催告することなく、本サービスの利用を一時的に停止し、またはクリエイター登録もしくはユーザー登録を抹消することができます。
- 第29条(ユーザー登録の抹消)
- 登録ユーザーは、本規約に別段の定めがある場合を除き、いつでも、虎の穴の所定の方法により、自己のユーザー登録を抹消することができます。
- ユーザー登録の抹消にあたり、虎の穴に対して負っている債務がある場合、ユーザーは、虎の穴に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに虎の穴に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。
- ユーザー登録が抹消された場合、当該ユーザーの本サービス上の全ての利用権は消滅し、虎の穴は、当該ユーザーの投稿データおよび投稿コンテンツの一切を削除することができるものとします。虎の穴は、理由の如何を問わず、ユーザー登録、投稿データおよび投稿コンテンツを復旧する義務を負いません。
- ユーザー登録の抹消の後の利用者情報の取扱いについては、第35条(利用者情報の取扱い)の規定に従うものとします。
第7章 その他
- 第30条(不可抗力等)
- 虎の穴は、通常講ずべきウィルス対策では防止できないウィルス被害または天変地異が生じた場合その他虎の穴の責によらない事由(以下総称して「不可抗力等」といいます)によりユーザーに損害が生じた場合、虎の穴は、これに対して一切の責任を負いません。虎の穴が相当の安全策を講じたにもかかわらず、以下の事由によりユーザーに損害が生じた場合、虎の穴は、これに対して一切の責任を負いません。
- 通信回線やコンピューター等に障害が生じたことにより、システムの中断・遅滞・中止等によって発生した損害
- 本サービスに関するWEBページが改変されたことにより生じた損害
- 本サービスに関するデータへの不正アクセスにより生じた損害
- 虎の穴は、通常講ずべきウィルス対策では防止できないウィルス被害または天変地異が生じた場合その他虎の穴の責によらない事由(以下総称して「不可抗力等」といいます)によりユーザーに損害が生じた場合、虎の穴は、これに対して一切の責任を負いません。虎の穴が相当の安全策を講じたにもかかわらず、以下の事由によりユーザーに損害が生じた場合、虎の穴は、これに対して一切の責任を負いません。
- 第31条(保証の否認および免責)
- 虎の穴は、本サービスが、ユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、ユーザーによる本サービスの利用が当該ユーザーに適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、第三者の権利を侵害しないこと、および不具合を生じないことについて、何ら保証するものではありません。
- ファンクラブ会員契約は、登録クリエイターと登録ユーザーの二当事者間において締結されるものであり、虎の穴は、ファンクラブ会員契約に関する当事者間のトラブルにつき何ら関与せず、一切の損害賠償責任を負わないものとします。また、ファンクラブ会員契約に関するトラブル以外であっても、本サービスに関連してユーザー間またはユーザーと第三者との間で生じる一切のトラブルにつき、虎の穴は一切の賠償責任を負わないものとします。
- 虎の穴は、本規約に基づくユーザーの本サービスの利用停止、ユーザー登録やクリエイター登録の抹消、投稿データやコンテンツの削除、ファンクラブページの削除のほか、本サービスの内容・デザインの変更、提供の終了、利用不能、投稿データやコンテンツの消失、利用履歴の消失またはユーザーの保有する機器の故障もしくは損傷、その他本サービスの利用によりユーザーが被った損害につき、一切の賠償責任を負わないものとします。
- 虎の穴は、本サイトにバグその他の瑕疵がないことを保証するものではなく、本サイトの瑕疵によりユーザーが被った損害につき一切の賠償責任を負わないものとします。また、虎の穴は当該瑕疵を修補する義務を負うものでもありません。
- 消費者契約法の適用その他何らかの理由により、虎の穴がユーザーに対して責任を負う場合であっても、虎の穴は、ユーザーが本サービスの利用に関連して被った損害につき、過去6ヶ月間に第19条に基づき当該ユーザーが虎の穴に支払ったプラットフォーム手数料の総額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害および逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。
- 提供するコンテンツの出演者との、契約や所有権などの取り決め等に関して、いかなるトラブルがあった場合も、虎の穴は一切の責任を負わないものとします。また、出演者の個人情報及びプライバシーの保護については、虎の穴とは別に運営者が厳密に管理し、虎の穴はそれに関するトラブルにおいて、一切の責任を負わないものとします。
- 第32条(トラブルの解決)
- 虎の穴は、本規約に定める場合を除き、本サービスに関連してユーザー間またはユーザーと第三者との間で発生したトラブルに関して、一切の責任を負わず、何らの対応する義務も負わないものとします。ただし、虎の穴は、本サービスの運営上必要と認める場合、ユーザーまたは第三者に対して相手方のクレームの内容を伝える等の窓口業務を行う場合があります。この場合、ユーザーは、虎の穴の指示に従い、誠実に対応するものとします。
- 投稿データまたは投稿コンテンツに関して、虎の穴が第三者(本項においてユーザーを含む。)より著作権等の権利侵害の主張を受けた場合、虎の穴は、当該コンテンツを掲載・提供したユーザーに連絡し、可能な限りその対応を協議するものとします。虎の穴による連絡後、相当期間経過しても協議による解決ができない場合において、虎の穴が、当該投稿データ・コンテンツと当該第三者の主張・問い合わせ内容を相当程度に検討し、当該第三者の主張に理由がないとまではいえないと判断したとき、虎の穴は、当該投稿データ・コンテンツを削除することができるものとします。
- 第33条(ユーザーの賠償責任等)
- ユーザーは、本規約に違反することにより、または本サービスの利用に関連して虎の穴に損害を与えた場合、虎の穴に対し、その損害を賠償する責任を負います。
- ユーザーが、本サービスに関連して他のユーザーその他の第三者からクレームを受け、またはトラブルを生じた場合、当該ユーザーは、直ちにその内容を虎の穴に連絡し、その後の経過についても虎の穴の求めに応じて報告するものとします。
- ユーザーによる本サービスの利用に関連して、虎の穴が他のユーザーその他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合、当該ユーザーは、当該請求に基づき虎の穴が支払を余儀なくされた金額を賠償する責任を負います。
- 第34条(秘密保持)ユーザーは、本サービスに関連して虎の穴がユーザーに対して秘密に取り扱うことを求めて開示・通知した非公知の情報について、虎の穴の事前の書面による承諾がある場合を除き、第三者に開示しないものとします。
- 第35条(利用者情報の取扱い)
- 虎の穴によるユーザーの利用者情報の取扱いについては別途定めるプライバシーポリシーによるものとし、ユーザーは、このプライバシーポリシーに従って虎の穴がユーザーの利用者情報を取扱うことについて同意するものとします。
- 虎の穴は、ユーザーが虎の穴に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、虎の穴の裁量で、利用および公開することができるものとします。
- 虎の穴は、法令及び本条各項に定める内容が遵守されているかどうか等の調査を目的として、登録クリエイターの利用者情報(登録クリエイター、出演者に関する情報、口座情報を含むがこれに限らない)について、その真偽、照合、調査等、また、第23条に定める監視等を行うことができるものとします。
- 第36条(本規約の変更)
- 虎の穴は、以下のいずれかに該当する場合、虎の穴の裁量により、本規約を変更することができるものとします。
- ① 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき
- ② 本規約の変更が、契約した目的に反さず、かつ変更に係る事情に照らし合理的なものであるとき
- 虎の穴は、前項による本規約の変更に先立ち、変更後の本規約の効力発生日の2週間前までに本規約を変更する旨、変更後の本規約の内容、効力発生日を虎の穴ウェブサイトに掲載し、またはユーザーに通知します。
- 変更後の効力発生日以後に、ユーザーが本サービスを利用した場合又は虎の穴の定める期間内に退会の手続をとらなかった場合には、虎の穴は、ユーザーが本規約の変更に同意したものとみなします
- 虎の穴は、以下のいずれかに該当する場合、虎の穴の裁量により、本規約を変更することができるものとします。
- 第37条(連絡・通知)虎の穴は、ユーザーが登録したメールアドレスに対して電子メールを送信することにより、当該ユーザーに対する通知・連絡が完了したものとみなすことができものとします。
- 第38条(契約上の地位の譲渡等)
- ユーザーは、契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。また、ユーザーの本サービス上の権利は一身専属的なものであり、相続されないものとします。
- 虎の穴は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合、当該事業譲渡に伴い契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につきあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
- 第39条(分離可能性)本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
- 第40条(準拠法および専属管轄)
- 本サービスおよび本規約の準拠法は、日本法とします。
- 本サービスおよび本規約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
- 本規約は令和7年7月17日から適用されます。
- 制定:平成28年5月1日
- 改訂日:令和7年7月17日