ある催眠セラピストの日常 (催眠セラピスト瀬井)
ファンティアに登録して催眠セラピスト瀬井さんを応援しよう!
現在67人のファンが応援しています。
催眠セラピスト瀬井さんのファンクラブ「催眠セラピスト瀬井」では、「ある催眠セラピストのつぶやき「いま傷つかず、過去の傷を癒すには」」などの特別なコンテンツをお楽しみいただけます。
ある催眠セラピストの日常 (催眠セラピスト瀬井)


価格
300円(税込)
購入はこちら
購入するにはログインする必要があります
商品について
この「催眠の掛け方オンラインスクールnote校」では、催眠を使ったセラピー「癒しの催眠体験」を行っている筆者が、催眠の掛け方について一から解説していくものです。テキスト部分は無料、解説動画は有料となっています。
順を追って解説していきますので、購読してくだされば催眠の基本が習得できるはずです。
一限目:リラックスとラポール形成
最初は、催眠に入る前の段階についてご説明していきます。
催眠術を掛ける前に必要なのは、
・体験者さんがリラックスしていること
・少しでも「掛かったら楽しいだろうな」と思っていること
・そして催眠術師との間にラポール(信頼関係)ができていることです。
つまりこれは、これから催眠を受ける人が気を楽にして、この人に掛けられたら楽しいだろうな、とワクワクしている状態、となります。はなから掛かるもんか! と思っている人には経験上掛かりません。
では、この準備段階を整えるために必要なことをみていきましょう。
■その後ゆっくりとした眠りの世界へ
この後はまた深呼吸してもらって、目を閉じた状態で全身脱力してもらいましょう。頭がガクンと前に垂れた状態で、肩を掴んでゆっくりと身体を揺すります。このときに「あなたはだんだんと深い催眠の世界に入っていきます」と声を掛けます。テンポについては、動画を参考にしてください。
さて、この準備段階がスムーズにいけば、後はとても楽です。逆に、ここがうまくいかないとあとが厳しいので、しっかりと準備してくださいね。
では、具体的なやり方を、動画で詳しく観ていきましょう。